fc2ブログ

大阪府教委による「慰安婦」補助教材の作成に反対の声を!

以下の新聞報道にあるように大阪府教委が「慰安婦」問題で補助教材を作成しているようです。
10月28日の大阪府教育委員会議に提案され、その場で承認し、各高校に配布し、使用を強制する可能性があります。

今の段階では、内容は公表されていませんが、新聞報道によれば、
・「慰安婦の強制連行に証拠がない」ことを盛り込む
・安倍70年談話を紹介する
等が指摘されています。

具体的な内容の批判は公表されてからになりますが
「慰安婦」問題の強制生を歪める内容になることが予想されます。
何よりも、このような副教材を府教委が各学校に配布すること自体、教育内容への不当介入そのものです。

■まずは、28日までに府教委に対して「慰安婦」問題の副教材を作成しないように声を届けてください。
その際、補助教材の内容を問いただし、「慰安婦」問題の強制生を歪めることに反対してください。

要請先 大阪府教育委員会 教育振興室 高等学校課
       電話:06-6946-2387  Fax:06-6944-6888

■10月28日の大阪府教育委員会議を傍聴してください。
  ・傍聴受付 9時から9時15分まで(会議は9時30分から)
  ・場所 大手前公館大サロン(谷町4丁目下車 大阪府庁横)

****************************************

<新聞報道>

□大阪府教委:慰安婦記述補足、副教材を配布へ
毎日新聞 2015年10月03日 大阪朝刊

 大阪府教委の向井正博教育長は2日の府議会で、高校の日本史教科書の従軍慰安婦についての記述を補うため、政府見解を記した補助教材を今月中に作成する方針を明らかにした。完成後、すべての府立高校に配布する。慰安婦についての補助教材の作成・配布は異例とみられる。
 大阪維新の会の森和臣議員の質問に答えた。府教委関係者によると、安倍晋三首相が8月14日に発表し、「戦場の陰には、深く名誉と尊厳を傷つけられた女性たちがいたことも、忘れてはなりません」と言及した戦後70年談話などを紹介するという。【大久保昂】

□ 慰安婦強制連行否定の高校教材、大阪府教委が10月中にも作成 朝日の記事取り消し受け
産経新聞 2015.10.222:36

 大阪府教委の向井正博教育長は2日、「慰安婦の強制連行に証拠がない」ことなどを盛り込んだ高校日本史の補助教材を、10月中をめどに作成する方針を明らかにした。同日開かれた府議会の代表質問に答えた。 補助教材の作成は、朝日新聞が慰安婦報道の一部記事を取り消した問題を受けた措置。松井一郎知事が昨年10月、「朝日新聞が誤報を認めたことで強制連行の証拠がないと分かった。間違った教科書で知識を得るのはマイナスだ」と作成の意向を示した。 これを受けて、府教委は取り消された記事を根拠にした教材を使ったり、指導したりしないよう全府立高校に通知。さらに、安倍晋三首相の戦後70年談話を踏まえ、慰安婦問題に対する政府見解が改訂されたことも踏まえ、府教委は補助教材の作成を本格化していた。 補助教材はA4判用紙数枚程度になる見通し。 向井教育長は「補助教材を完成させ、府立学校において適切に活用するよう指導していく」と述べた。
スポンサーサイト



プロフィール

子どもたちに渡すな!あぶない教科書 大阪の会

Author:子どもたちに渡すな!あぶない教科書 大阪の会
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
リンク