大阪維新の会が大阪市教委に申し入れ
大阪維新の会・大阪市会議員団は、大阪市教委に対して、教科書に関する申し入れを行いました。
新聞報道によると同趣旨の決議案を9月議会に提出するようです。
大阪市議会では、5月にも右派教科書陳情が2本出されており、動きが活発化しています。
「君が代」起立強制条例の強行に続き、歴史教育の問題でも活発に動き始めています。
*******************************************
平成23年6月27日
教育委員会委員長 佐 藤 友美子 様
大阪維新の会大阪市会議員団
幹事長 美 延 映 夫
政調会長 福 島 真 治
教科書採択に関する申し入れ
平成18年に改正された教育基本法では、「伝統を継承し、新しい文化の創造を目指す教育」の推進がうたわれ、教育の目的として「国家及び社会の形成者として必要な資質」を育成することや「伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛する」ことも明記された。それに伴い、学校教育法では、義務教育において「我が国と郷土の現状と歴史について、正しい理解に導き、伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛する態度を養う」ことが記された。
さらに、新しい学習指導要領においても、教育基本法や学校教育法等に示すところに従い、教育を行うものとすると記されている。本年3月には、文部科学省は、平成24年度から中学校用として使用される教科用図書の検定を実施し、現在、各教育委員会において、教科書採択に向けての調査研究をしているところである。
平成20年、文部科学省の教科用図書検定調査審議会において、「教科書の改善について(報告)」が取りまとめられ、その中で、教科書の採択に当たっては、教科書の装丁や見栄えを重視するのではなく、内容を考慮した、十分な調査研究が必要であることが記され、21年3月に文部科学省より、各都道府県教育委員会に通知がなされたところである。
よって教育委員会におかれては、上記に記す趣旨を踏まえ、教育委員会の権限と責任のもと、適正かつ公正な採択の確保に努めるとともに、教育基本法で示されている「公共の精神」や「伝統と文化の尊重」、「我が国と郷土を愛する」などの趣旨をふまえ、学習指導要領の目的・目標等の達成を目指して、最も適した教科書を採択されるよう強く要望する。
新聞報道によると同趣旨の決議案を9月議会に提出するようです。
大阪市議会では、5月にも右派教科書陳情が2本出されており、動きが活発化しています。
「君が代」起立強制条例の強行に続き、歴史教育の問題でも活発に動き始めています。
*******************************************
平成23年6月27日
教育委員会委員長 佐 藤 友美子 様
大阪維新の会大阪市会議員団
幹事長 美 延 映 夫
政調会長 福 島 真 治
教科書採択に関する申し入れ
平成18年に改正された教育基本法では、「伝統を継承し、新しい文化の創造を目指す教育」の推進がうたわれ、教育の目的として「国家及び社会の形成者として必要な資質」を育成することや「伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛する」ことも明記された。それに伴い、学校教育法では、義務教育において「我が国と郷土の現状と歴史について、正しい理解に導き、伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛する態度を養う」ことが記された。
さらに、新しい学習指導要領においても、教育基本法や学校教育法等に示すところに従い、教育を行うものとすると記されている。本年3月には、文部科学省は、平成24年度から中学校用として使用される教科用図書の検定を実施し、現在、各教育委員会において、教科書採択に向けての調査研究をしているところである。
平成20年、文部科学省の教科用図書検定調査審議会において、「教科書の改善について(報告)」が取りまとめられ、その中で、教科書の採択に当たっては、教科書の装丁や見栄えを重視するのではなく、内容を考慮した、十分な調査研究が必要であることが記され、21年3月に文部科学省より、各都道府県教育委員会に通知がなされたところである。
よって教育委員会におかれては、上記に記す趣旨を踏まえ、教育委員会の権限と責任のもと、適正かつ公正な採択の確保に努めるとともに、教育基本法で示されている「公共の精神」や「伝統と文化の尊重」、「我が国と郷土を愛する」などの趣旨をふまえ、学習指導要領の目的・目標等の達成を目指して、最も適した教科書を採択されるよう強く要望する。
スポンサーサイト